診療メニュー
  • 一般内科
  • 漢方内科
  • 漢方小児科
  • 漢方婦人科
  • 訪問診療
  • 健康診断・予防接種
  • リンク集
  • 患者の気持ち
漢方婦人科
婦人病と漢方薬治療
婦人病は漢方薬治療で大幅に改善されるケースも少なくありません。
ただし、婦人病というものに対しての漢方薬の効果というものは、即座に症状に対して影響する西洋医学の薬とは異なります。
ゆっくりと普段の生活に取り入れつつ、生活自体を変化させながら原因を取り除いていく方法です。
そのため時間はかかりますが少しずつ症状は良い方向に向かうことになります。
痛みなどを薬で緩和させて、手術などで治療を行う西洋医学との大きな違いはここです。
それぞれ、婦人病の症状や体質に合わせて一人ひとり処方を行いますから、効果のある漢方薬はひとそれぞれです。
従って、同じような婦人病の症状と言いましても、個人個人でしっかりと受診をし、自分に合わせた漢方薬を使用することが何より大切です。
このような症状に効果があります

漢方は様々な不定愁訴を含め、次のような疾患に効果があります。

  • 冷え性
  • 月経不順
  • 生理痛
  • 更年期障害
  • 慢性の便秘
  • 子宮内膜症
  • 不妊症 など
婦人病に処方される漢方薬
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
生理痛に処方される事の多い漢方薬です。月経の血の凝固を抑え子宮収縮の痛みをやわらげます。
出産の回復時や手術後のホルモンバランスを整えたりするのにも使用されます。
小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)
妊娠時のつわりのひどい時などに処方される漢方薬です。
つわり以外にも嘔吐のひどい時の症状改善として使用されます。
女神散(にょしんさん)
のぼせ、めまいなどを血液の循環によって改善させる漢方薬です。
色々な効果のある生薬を配合していますから、頭痛、動悸、不眠、イライラなどの自律神経失調症の症状から更年期障害の症状まで幅広く対応しています。
漢方薬には食べ合わせ、飲むタイミングなどがありますから、しっかりと用法を守り普段の生活に取り入れつつ婦人病の症状を改善していきましょう。